4回目の南川 - 耳折れくるみ (?)
2024/10/05 (Sat) 21:22:50
木曜日に釣行するつもりだったが、エライ雨が降りまして濁ってます。はて?どうする?土曜日の予定を家内に頼み釣行することにした。水はちょっと高いが濁ってないみたいです。
新座さんで囮を調達、今日で今シーズン終わりにしますと言うとマダマダ囮置いてるから来て頂戴と言われた。
さて、兵瀬は1人、塩瀬は3人、中名田に降りる。橋の下に車2台軽自動車みたいだが?釣人は2人か?
おりた所で竿を出すが、まあなんと小さい!!13cm。一応キープ。1号養殖さんにもう一度行ってもらう。時間はかかったが何とかもう1匹連れてきた、しかし15あるかないか?
漁協下の方がましかもと? かわうおさんを探せのミッションに参加。
着いたが車1台も無い!!?下に降りてるのか??1台あるが違う人でした。
アレレ????違う場所かとTelをする。かわうおさん何処に居たはるの、 返事は家です。ハイ!ミッション失敗です。
来シーズン見つけるゾー!
入りやすい所で、飛川橋を見に行く、橋の上流に2人、橋の真下に1人、下流のチャラに1人。 もう動くのもめんどうなのでおりた所で竿を出す。 ここでチョンボをしでかす。囮カンから2号養殖を取り出す時に、カンの縁に手が当たり掴んだ囮がヌルっと川にお帰りに、えっ!まだ使ってませんやん。
スマンのう1号さんもう一度行って下さいとお願いして、送り出す。友達連れてきたけど、これまたおチビさん。
下におられる釣人さんに聞くと小さいので移動しますと言われた。 私も終了することに。
着替えてる間に次々と車が出ていき、残ったのは私だけ。3匹掛けて1匹逃げられ、またまた2匹でした。
鮎さんを川に放して有難うございますとお辞儀をして今シーズンの鮎釣は終了としました。
帰りアユドランカーさんがおられるか中名田に寄るが居られなかった、先程飛川橋に居られた方が2人竿を出されてた。
何処も渋いんかな。
かわうおさん明日の爆釣期待してます。
Re: 4回目の南川 - かわうお (?)
2024/10/05 (Sat) 21:36:42
まさか今日行っておられるとは思ってもみませんでしたので
電話に出た時、びっくりしました。
明日は私も飛川橋に行こうかと思っていましたが
先ほど南川の掲示板見たら、
明日、橋の上流で工事すると記されていました。
なかなか場所移動を許してもらえないようです。
なにか、大きな力が働いているとしか思えません。
アメリカの大統領選挙と何か関係があるのかも(笑)
Re: 4回目の南川 - 耳折れくるみ (?)
2024/10/05 (Sat) 21:54:14
かわうおさんへ
アメリカさんですかスケールでっかいですね。
そういえば重機降り口にスタンバイしてましたわ。
漁協下今日あまり入られて無いみたいなので良いかも?
知らんけど。
爆釣の予感!
Re: 4回目の南川 - 大阪のまな (?)
2024/10/06 (Sun) 13:19:01
飛川橋小さすぎましたか?
変な事書いて済みません、
お疲れ様でした、
記憶では昔から南川で大きいの期待するの無理だと思いますが、、
囮ぐらいの釣れれば良し、
まあ来シーズンは私は年券は辞めておきますので良いかも(^^)
Re: 4回目の南川 - 耳折れくるみ (?)
2024/10/06 (Sun) 19:51:37
大阪のまなさんへ
囮くらいのを期待してたんですが、最初えらい囮が流れるんでゴミかと寄せると小さい10センチくらいのがついてました。途中で外れましたが、小さかったです。ブログとか掲示板では囮ごろを釣られている方も多々居られるみたいですが私には無理でした。
水の高いのはにがてです、今日のほうがよかったかも。
水の高さは橋の手前のブロックのあるところと面一でした。橋の上流のほうは水が残っていました。
また来シーズン挑戦してみます。
Re: 4回目の南川 - おにやんま (?)
2024/10/07 (Mon) 22:53:46
小さいわ釣れへんわって今年の熊野みたいですね。
熊野は鮎もあまり見えませんけど(^^)
まあなにはともあれお疲れさまでした。
Re: Re: 4回目の南川 - 耳折れくるみ (?)
2024/10/08 (Tue) 13:46:13
おにやんまさんへ
鮎はいっぱいおります。小さいのが。
13cmを使っても筋に入れるとサーフィンしはるから。
下流の方がちょっとマシかなとおもいましたが、変わりませんでした。対岸では囮ごろがハネてたんですが、私の腕では弱った囮を其処に入れることは出来ませんでした。
3回目の南川 - 耳折れくるみ (?)
2024/09/28 (Sat) 23:16:45
今日はお墓の掃除当番が回ってきたため、釣りは明日にしようかと、ちょうどかわうおさんも釣行されるみたいだし、、
ところがかわうおさんから日曜日はダメで土曜日に釣行しますと、どっちみち私は昼着なのでかわうお先生に教えを請うには行かないと、ということで本日釣行しました。
ちょうど着いた時かわうおさんが昼飯に上がってこられた。
小さくて渋いと、それに釣り人の多いことにビツクリです。
お昼を食べながら移動するか考えるが、結局此処で続行。
さあやるかと仕掛を付けてると途中で糸巻きに引っかかって、出てこない、付け終わった時には昼飯を終わられた釣り人がズラッと並ばれた。前のチャラチャラしか無い。
30分位異常なしだったがその後ちょっとして17センチ位がかかる。其れを囮にして次に掛かったのが14センチ、ところがタモキャッチで囮がタモの外、上手いこと鼻カンから外れて川の中!
その後音沙汰なし、かわうお先生の竿さばきを見学に、さすがお見事です、はじめ泳がず下がる囮、あんさん泳ぎなはれとの竿さばき、解りましたと囮さん上へ上へとそしてドン!!一丁上がり、イヤイヤまいりました。
私はその後1匹追加で終了としました。
両目が開いて私としては良しです。
かわうおさん有難うございました。
Re: 3回目の南川 - 大阪のまな (?)
2024/09/29 (Sun) 01:04:19
人がズラリとは凄いところになられましたね
Re: 3回目の南川 - 大阪のまな (?)
2024/09/29 (Sun) 01:10:21
途中から消えて居たので追加コメ、
また消えていたんですね、
人が多いと私では◯描くと思いますって書いていました,
飛川橋上手に入り易い良いところありますとも書いて居たんですが、
たけいちさんが好きなところの一つだとか?
Re: 3回目の南川 - 耳折れくるみ (?)
2024/09/29 (Sun) 12:48:41
大阪のまなさんへ
ホント、人が多かった! ビックリですわ!!
ところでコメ追加って?? どんなコメ 気になる〜
Re: 3回目の南川 - おにやんま (?)
2024/09/29 (Sun) 13:29:21
南川、えらい人気なんですね。
一回しか行ったこと無いけど難しい川でした。
それに、どうしてもそちら方面は耳河川に足が向いてしまうんです。
Re: 3回目の南川 - かわうお (?)
2024/09/29 (Sun) 21:18:56
入られた場所が離れていたので気が付きませんでしたが
いきなり仕掛けトラブルがあったんですね。
いや、鼻カントラブルも(笑)
皆さんがお昼休憩中に、おとりが変わってたら
また違う展開になってたかも(笑)
いや、お疲れさまでした。
Re: 3回目の南川 - 耳折れくるみ (?)
2024/09/29 (Sun) 23:01:30
おにやんまさんへ
入った所に15人近くの釣り人はホント身動きできません。
上下共竿2本ぐらいの間隔で出されると、、、私とかわうおさんの間に5人おられたのかな?こりゃアカンのでかわうおさんの竿さばきを観察にとかわうおさんの対面に座り上手いなとみてました。
耳河川も時間的には同じくらいなので来年は考えます。
かわうおさんへ
最初の野鮎を失わなくても私ではあまり変わらなかったかもです。
来週の土日は両方共知り合いの演奏会があるので、それまでに行けるか、もう行けないか? そんなじょうたいです。
Re: Re: 3回目の南川 - 耳折れくるみ (?)
2024/09/30 (Mon) 16:22:14
大阪のまなさんへ
飛川橋の公民館から入るとこ有りますがと考えたのですが、入りやすかったらどこも同じかもと続行することにしました。
かわうおさんは続行で正解、私はどこでも多分おなじかと。
2回めの南川 - 耳折れくるみ (?)
2024/09/22 (Sun) 00:04:11
明日は雨、23日は友達のアンサンブルの演奏会。行ってみるかと思い高速の渋滞情報を見ると高槻大山崎の間が混んでいる。
下道で一辺行ってみるかと9時前に出発。
亀岡まで山越え9号は混むので裏を走り25号に出、船岡で19号に、結局10分程の差でした。高速使ってたのが馬鹿らしいでした。
鮎釣りの方は、釣り人少なく拍子抜け!
秋和橋辺りからポツリポツリと。
朝足が攣ったので歩かなくてすむ中名田へ、橋の下に5台程の車。昼だからか釣ってる人はいない。着替えてるとお一人竿を出された。お昼を食べてると車3台移動された。釣れないのか?
やり始めようと仕掛けを付けてると車を横付けてどうですかと聞かれる、これからですと言うと、その方は秋和橋で朝からやって3匹ですと、今日はあきませんと言われた。漁協まで見てきますと去っていかれた。
なるほど小一時間ウントモスントモ! 異常なし!
やっと17位が交通事故みたいに掛かる。
サアこれからと対岸の深みに入れる、ちょっとして目印がずんと引き込まれる、掛かった! ウン?動かない根ガカリか?竿を煽るとグッと動く、、、、?鮎では無いか?、、、、
仕掛切れた! ナマズですかね??
鼻カンの付け糸部で切れたので新しい鼻カン仕掛けを付け2号囮をつけ今度は鮎が掛かったんですが水中糸が切れどんぶりです。
雨も降ってきてるし残った囮も放して終了としました。
マイナス1です。疲れた。
Re: 2回めの南川 - 大阪のまな (?)
2024/09/22 (Sun) 09:26:34
チョット見ないうちに行かれていたんですね。
珍しく散々なのですね、
今シーズンは鮎釣りにチョット用事で行けるのか分からなく成りました、
まあ今シーズンはあまり釣れてないので良いんですが
Re: 2回めの南川 - かわうお (?)
2024/09/22 (Sun) 10:43:25
おや?土曜日に行かれてたんですね。
私もちょっとシモにいました。
鮎は沢山いるのに、全然追いませんね。
今だいぶ降ってるみたいなので、来週は良いかも(笑)
Re: 2回めの南川 - 耳折れくるみ (?)
2024/09/22 (Sun) 11:57:10
大阪のまなさんへ
昼までに着けるんだったら行くかと、そんな感じで行ってます。
今シーズンはツ抜けできずです。まあいつもですが。
釣行回数もツ抜けできません。あと1回行っても8回か。
かわうおさんへ
漁協ですかそれともまだ下ですか?
まさか中名田?
塩瀬もみたんですがお一人やられてた、私がいる間は竿は曲がってんかった。
足が攣ってあるきにくいので30分程で移動元にもどりましたが、渋かったです。
Re: 2回めの南川 - かわうお (?)
2024/09/22 (Sun) 12:55:53
はい、いつもの漁協下です(笑)
しかし、ちょっと厳しいので、次回は別の場所へ・・・
と思ってましたが、
ちょっと水が出たみたいなので、また行ってしまうかも(笑)
Re: 2回めの南川 - おにやんま (?)
2024/09/23 (Mon) 23:03:01
南川、厳しそうですね。
ナマズはちょっと取り込めないかな。
食べれば美味しいらしいけど(^^)
耳河川は遠いですか?
少なくともナマズは見たこと無いですけど。
Re: Re: 2回めの南川 - 耳折れくるみ (?)
2024/09/24 (Tue) 11:37:22
おにやんまさんへ
渋くても釣る人はちゃんと釣ったはるとおもいます。
耳河川考えてはいるんですが、なかなか途中で考え変わってしまうんです。以前も久しぶりに十津川へと出発したが結局吉野川で竿を出してました。優柔不断な奴でございます。
南川に行き始めた頃久坂辺りで竿を出してた時はナマズ(姿は見てないが他の釣り人さんがナマズと言われるので)に糸を切られてました、その感覚久しぶりに味わいました。
あと1回行って年券の元取らないと???
1回目の南川 - 耳折れくるみ (?)
2024/09/10 (Tue) 22:56:37
2年ぶりの南川ですが、新座さんで日券と年券で迷う、結局3回位は来るだろうと年券にする。
場所は?と聞くと、兎に角下流が良いとのこと。久坂はダメと。
今日は中名田も空いてるよと言われたので、行ってみたが橋の下に車6台!
動くのもめんどうなので田村の出合いの下で、車横付けで1時開始です。
鮎は沢山見えます、ただ掛からない車の前の鮎はホント掛からない!
小一時間何も無しで、今日はボウズかもと。
対岸の深い所、と言ってもヒザ位ですがやっと1匹!
囮がかわると掛かるんですが、今日は時々突風のように風が吹く。掛かった時に吹くと抜いても何処にいくかわかりません。
3回のキャッチミス、1つは掛り鮎が肩に囮が腕に、錨を肩から外そうとするが中々外れず、鮎の方がはずれました。タモを腰にさして受けるようにしてたんですが、フチにあたり川にお帰りになられました。
橋の下の方は釣り人さんが動かれなかったので行ってませんが釣れてたんでしょうね。
釣果は10回掛けて3回のキャッチミス、チビ鮎(10センチと11センチ)2匹放流、持ち帰り5匹(16から19センチ)です。釣行時間は3時間弱でした。ボウズでなくて良かったです。
Re: 1回目の南川 - かわうお (?)
2024/09/11 (Wed) 21:22:23
2年ぶりと記されていたので、調べると
たしかに、昨年は行っておられなかったのですね。
で、ご一緒させて頂いたのは、もう3年も前でした(驚)
私も9月中に行けそうなら、年券買います(笑)
Re: Re: 1回目の南川 - 耳折れくるみ (?)
2024/09/11 (Wed) 23:47:10
かわうおさんへ
そうですねもう3年たってるんですね。
しかし渇水です、適度な雨が欲しいです。暑さもマシにならんかなァ。
またご教授して下さい。
5回目の美山 - 耳折れくるみ (?)
2024/08/20 (Tue) 21:15:01
さて25日から網入れらしい、カレンダーを見ると明日から24日まで予定が入ってる、今日は家内を高の原まで送る日なので釣りに行くつもりはなかったがなんとか昼には着くだろうと高の原から美山に直行!
なんとか昼に着きましたが、大丸で川がカフェオレに気づく!!!
道の駅で川をみる、ハイだめです。
漁協に寄り情報を聞く、棚の川はいけますよ、と
どこらへんがよろしいかとたずねると、なんとかわうおさんのスイバを教えられた。有難うとお礼を言い、ちょうど今シーズンは行ってないのでスイバをめざす!
橋にさしかかると車が並んでました。7台です。私を入れて8台、少なくとも8人は入っていることになる。土日でもないのに多すぎ!! 本流がダメなのでしかたがないが、
車の前誰もいないのでまず其処からやりますが、ウントもスントも、釣り上がり橋の手前で20センチをゲット!
それを囮として出すも対岸で根ガカリ竿を煽ると水中糸とつけ糸の繋ぎ目で切れた!囮がまだ引っかかっていたので取りに行こうと竿を置いても一度見るとおりませんがな?フリーになるとハズレるんですね。
ハイ、プラマイゼロ!!!
囮2号で西川の出合いの手前に、此処でダメならもう帰ろうと、
イヤイヤきましためちゃめちゃ引きます楽しい!出て来ません、やっとこさでとんできたのは23センチ位の体高のある鮎でした。
後、出合いで20センチを。無音になったので車の前に、そこで21センチ、その10メートル位上で同サイズを、ここで突然滝の様な雨、車に避難すぐ小降りになったが3時を過ぎたので終了としました。空中バレが1つあったので、6かけ1バレ、1ロスト、4持ち帰りです。
なんとか5回いけました。
Re: 5回目の美山 - かわうお (?)
2024/08/21 (Wed) 21:21:00
スイバの鮎もまあまあ大きいでしょ(笑)
しかし先行者7台とは凄いですね。解禁日みたい(笑)
さて、私も今週末22回目の釣行予定でしたが
事情で、今シーズン強制終了となりました(悲)
Re: Re: 5回目の美山 - 耳折れくるみ (?)
2024/08/21 (Wed) 23:21:30
かわうおさんへ
強制終了ですか、残念ですね。
着いた時は車の前は誰もおられなかったです。朝からはやられてたとおもうが。橋から橋まで私が竿を出してるあいだは誰も来なかった。上流と下流、それと西川の方でやられてました。
最後の美山? 釣れて良かった!
4回目の美山 - 耳折れくるみ (?)
2024/08/08 (Thu) 22:34:46
今日チョット時間が出来たので、美山に出勤しました。もちろん時間は11時半、囮を買いまず安野、軽トラがあったので見ずにパス。そのまま岩吹へ、車もないし釣り人もいない、上から見ても良いか悪いか全然わからん?上流に車を走らすのもめんどうなので、どっちみち貧果なので、ボウズでなければ良し!
と岩吹に入る。
降りて、鮎さんいるのか?ボウズが頭をよぎる。
まずおりた所のチャラ、、、異常なし。
下の波立ちに、、異常なしと思い下に移動しようとした時掛かりました、波立ちから外れてトロで中々出てこず、囮が見えだしたときバレました。
も一度同じ所に入れましたが時間だけが過ぎて行く、、、、
囮2号で下のトロ場に20分程かかりましたが22センチがこれはおもしろかった! ボウズ逃れもできたし今日はこれでもういいかなんて思いましたよ。そのあと19センチ、20センチと3匹掛かった、もう十分です!!!トロ場もアタリが止まったので、釣り下りましたが異常なしでした。
最後に最初にバレた波立ちに入れてみた、ウソみたいに18センチが掛かってきました。もう一丁とそれを同じ所に入れましたが入らず下に流れて深いとこで根掛かり。取れずにライン切れ。
終了としました。3時間なので時速1ですね。上出来です。
今日はチョットましかと思いましたが、まだまだ暑かったです。
もう今日から高速混んでました。なんでなんかな?
Re: 4回目の美山 - かわうお (?)
2024/08/09 (Fri) 20:08:22
初めのバレ、痛いですね。
しかしその状況で、よく立ち直られましたね。
あそこのトロ、まあまあ水深がありますので
良型が掛かると、やり取りスリル満点ですもんね(笑)
でも、最後の根掛かりが、これまた痛い(泣)
Re: 4回目の美山 - 耳折れくるみ (?)
2024/08/09 (Fri) 22:46:05
かわうおさんへ
最初の鮎さん大きさ見たかったです。もうちょっとだったのに。
取れたとしても私の釣果にあまり関係ないかもです。
トロ場の3匹は最高に楽しめました。40分位のバトルでしたが。
戻ってきたときも、無音でした。不思議ですね。
釣り人誰も来なかった。覗く釣り人も、車も止まらない、良くないのかな?
明日か明後日頑張って下さい。
Re: 4回目の美山 - ぷー爺さん (女性)
2024/08/10 (Sat) 13:09:59
『坊主でなければよし』って気持ちに成ったことないですわ。何時も『今日も釣れそうな気がしないし坊主やろうなぁ』という気持ちで竿出していました。
耳折れクルミさんのように短時間釣行じゃなく、一日頑張っても片手にも満たない釣果でしたからね。まな師匠が『トンデモナイ奴を弟子にしたもんだと後悔されていた事でしょう?』
ヤッパシ耳折れクルミさんは爺さんより数段お上手ですな~、ご立派ですわ。
Re: 4回目の美山 - 耳折れくるみ (?)
2024/08/10 (Sat) 13:47:25
ぷー爺さんさんへ
なにをおっしゃいますか、以前上江和でご一緒した時にいれ掛りをされているのを目の当たりにしてますので、その時私は撃沈してますので。まな師匠も筆頭弟子と思われていることでしょう。
しかし段々と車から近いところ、平坦でアップダウンの無い所を選ぶようにしてます。 ボウズ逃れが出来れば良し! です。
これから9月にかけお忙しいでしょう、お身体気を付けてください。
Re: 4回目の美山 - 大阪のまな (?)
2024/08/15 (Thu) 09:22:47
永い事見てないうちに行かれていたんですね、
岩吹堰堤シモに入られたそうで読みは当たっていたようで
Re: Re: 4回目の美山 - 耳折れくるみ (?)
2024/08/15 (Thu) 20:46:12
大阪のまなさんへ
コメント有難うございます。
もっとコンスタントに掛ればと、今の時期は無理ですね。
岩吹いま良い感じじゃないですかね? いつまで続きますか??
ぼやき なんで? - 耳折れくるみ (?)
2024/08/01 (Thu) 10:01:47
昨日、家内の肩の1年の診察があったのですが10時半の予約で10時に行ったんですが、まあレントゲンはすぐ終わったんですがそれから診察までが長い長い、2人共何もする事なくただひたすら椅子に座り待つだけ! 椅子もソファならまだしも病院の椅子は腰もお尻も痛い!!!
診てもらったのは2時、、、順調ですねと言われた、MRI(1週間前に撮影済)とレントゲンの説明、次は来年の1月にと予約表を貰い10分ほどで終了です。4時間待って10分の診察、なんだかなー? 待ちくたびれて体がおかしくなる。
案の定腰が痛い!今日、明日とまたリハビリです。
まだまだつき合わなければならない病院なので、、、我慢かな。
チョットぼやきました。すみません。
Re: ぼやき なんで? - かわうお (?)
2024/08/01 (Thu) 20:48:23
整形は人気アトラクションみたいに、いつも混んでますからね。
しかし、予約して行ってそれは辛いですね。
ま、川でも3時間や4時間、待つ事ありますけど(笑)
Re: ぼやき なんで? - 耳折れくるみ (?)
2024/08/01 (Thu) 22:56:53
かわうおさんへ
整形は患者さん多いからわからんでもないが、予約って30分に何人いれてるのかね?
川で鮎さんからの呼びかけないのも辛いが、チト違うわね?
Re: ぼやき なんで? - ぷー爺さん (女性)
2024/08/02 (Fri) 14:46:53
爺さんにも言わせて! 私が掛ってる脳神経内科日赤の予約はあってなきがごとくですよ?
予約時間から1時間は当然、採血、心電図とかの検査は
早いのですが担当医に診てもらうのに時間がねぇ。
イライラして待っていてやっと順番が来ても先生は、お待ち同様でしたとも言いませんから余計むかぁっと
しますわ。過去2回診察終えて時にはフロアーは閑散とし、支払い終えたときは5時を回っていましたよ。
耳折れクルミさんのアユ釣りはご隠居さんの釣りですね(笑)。たとえ短時間でも毎回キッチリと釣果があり、楽しそうで羨ましいです。50m引きずられたい
Re: ぼやき なんで? - 耳折れくるみ (?)
2024/08/02 (Fri) 15:51:04
ぷー爺さんさんへ
お待ちどおさま、かお待たせしましたの一言があればだいぶ違いますもんね。幸い通ってる病院はその一言はありますんでいいんですがね。
今シーズンはまだマイナスもボーズもないです、と言ってもまだ3回、トータル時間は9時間あるなしですから。
そろそろボーズ地獄に突入かも?
3回目の美山 - 耳折れくるみ (?)
2024/07/30 (Tue) 22:41:57
今日予定が無くなったので美山川に出勤。いつも入ろうと思い車が置けないのでパスしてたが(いつもと言ってもまだ2回だが)今日は車1台釣り人は堰堤の所に2人おられる。南大橋に決定!
着替えて川に来ると、入ろうと思っていた橋の上に先ほど堰堤におられたお一人が下がって来られていた。しかたなく橋の下流のチャラに、掛かりそうにない感じだが真ん中の筋で鮎が跳ねた!
そこにいれるが掛かりません、1メートル程下げる、30分ほどかかったが20センチくらいのが掛かりました。その後無音!!!
上の人は動きそうにないので、下流の右岸の波立ちに、 この鮎さんなかなか出てこず50メートル下流でやっとこさタモインです。21センチ超えでした、22センチはない感じ。
ここでライントラブル背針が上に上がり動かない。背針を取り替えてやるも何も無し。
一段下の波立ちへ、やっときました20センチ!!!ここまで2時間半4掛け1バラシの3匹でした。橋の上やりたかったが動かれなかったので、腰も微妙だったので止めました。
着替えて帰るとき橋の上から見ると、上流の人が私のやってたとこで竿をだしてられました。
Re: 3回目の美山 - かわうお (?)
2024/07/31 (Wed) 21:30:54
南大橋を渡ったドンツキのお寺の境内に
車置けますよ。
昔、黄門様に教えてもらいました。
私がここに入る時は、いつもそこに置きます。
しかし、掛かった鮎、いずれも大き過ぎず丁度良いのが揃いましたね。
50mは、ちょっと引っ張られ過ぎですが(笑)
Re: 3回目の美山 - 耳折れくるみ (?)
2024/07/31 (Wed) 22:48:56
かわうおさんへ
2匹目が掛かった時の様子が欠落してましたね。書いたつもりでしたが?釣れなくなったので右岸の波立ちのチョット上に入れて暑いのでチャラの所にあぐらをかいてヘタリこんでたんです。気持ち良いなアーとその時囮が下の泡泡の中に入った途端掛かったので対処が出来なかった。年をいくとすぐに立ち上がれないんです、立ち上がった時は完全にのされてました。左岸の砂利岸を走りやっとこさで取り込みました。この1匹で1日分のパワーを使い切った感じでした。よくバレなかったもんです。誰もいなかったから50メートル位許して。50メートル無いのかなカーブの手前まで?
2回目の美山川 - 耳折れくるみ (?)
2024/07/23 (Tue) 21:36:07
さて腰もちとマシになったので行くことに、朝ちょっと用事があったので昼にヒマワリさんに到着。話を聞くに入る場所間違うとダメとのこと。
久しぶりに黒田にでもと、、やはり釣り人さん多い、上江和は?意外と車少ないか?もうちょっと上に行くかと田歌まで、2人おられたがここでやることに。
昼飯を食べ終わると1時半です。
上に1人、下に1人おりた所が空いてる!ココは朝からさんざんやられたか? とにかく囮を送り出す。10分位で意外と18センチのオトリごろを連れてきてくれた!!
それをちょっと上に入れると直ぐにキタ、油断してた! あわてました、水中バレです。気を取り直して同じ所に、掛かりましたがまたまた水中バレ!!!
4本錨から2本ヤナギに変え20センチをゲット。ちょっとづつ釣り上り21センチ、さてさて次は?と19センチでした。
アタリが止まったので最初の所に戻りボチボチやめるか考えてると掛かりました!!引き抜いたはいいが掛かり鮎がタモ枠に! ハイ川にお帰りになられました。
7時までに帰らないといけないため止めましたがまだまだ掛かりそう????
2時間10分で7回掛け3バラシ4匹の持ち帰りでした。
感想 暑かった!!
写真は小さくならないので無しです。
Re: 2回目の美山川 - かわうお (?)
2024/07/23 (Tue) 22:50:16
私も先日、バンと来たりドンと来ても
その後何の手応えもなし、逆バリ切れたフラフラおとりが戻って来るだけ。
こんなんが多かったです。
他にも、本文に記した通り口掛かりが連発したり
掛かる割には数が増えません。
耳折れくるみさんも、良く掛かっていたのにもったいなかったですね。
Re: 2回目の美山川 - おにやんま (?)
2024/07/24 (Wed) 09:45:32
ちょっと勿体ないかもしれません(^O^)
丸一日やっていたらすごいことになっていたのとちゃいます?
まあ楽しまれたと思いますので、それが何よりですけど。
Re: 2回目の美山川 - 耳折れくるみ (?)
2024/07/24 (Wed) 10:55:33
かわうおさん、 おにやんまさんへ
土日は腰の養生、月曜は家内のリハビリと私の月に一回の検診、今日はかないのMRI、明日は家内のリハビリ、金曜日は野暮用、土曜日はコンサート、昨日しか行く日がなかった。
たけいちさんみたいな弾丸ではないが、もうちょっとやりたかったです。
2本ヤナギにしたのは4本錨は同じ号数のしか持っていなかったためで、目先を変えるためで、田歌の鮎さんに合ったのか?
取り込んだのは全て背掛かりでめちゃめちゃ楽しかったです。短時間ですが楽しみました。
Re: 2回目の美山川 - ぷー爺さん (女性)
2024/07/25 (Thu) 16:26:00
耳折れくるみさんこんにちは!荷物整理終わりましたか
新しく気持ち良くなるのは、大変結構なのですが整理が大変でしょう。我が家も数年前に遣りましたが元気な時でよかったですわ。
田歌で楽しい目をされたようですね、短時間で取り込みは別として(大変悔しいでしょうが)7回もスッゴい引きを堪能されたんですからウラやましい限りです。
我が友人江和の忠ちゃんは耳折れくるみさんが釣られたような型をダブル、トリプルと釣ってウハウハ言ってます。虫がわきそうですわ?
Re: 2回目の美山川 - 耳折れくるみ (?)
2024/07/25 (Thu) 17:54:21
ぷー爺さんさんへ
片づけた物が元の所に戻らない?どうして入ってたんやろ??
それに、こんなもんどこにあったんや? そんなんばっかりで片付けが半分位残ってます。
忠ちゃんさん 気分良いでしょうね。ぷー爺さんさん今シーズンは治療に専念し、来シーズンウハウハしましょうよ!
私にもおこぼれいただきながら!
皆さんご機嫌よゥ~ - ぷー爺さん (女性)
2024/07/15 (Mon) 13:29:08
美山の解禁後も半ばを過ぎましたが、かわうおさんは
得意のご漁場 棚野川でいつも楽しい目をされてますね。
まな師匠はどうされたんですか?調子が全く上向く感じがないですが。耳折れクルミさんは自宅リホーム何時までかかります!おにやんまさんも何時ものペースで楽しまれていますね。忠ちゃんも相変わらずのようで・・・
私事ですが右足不自由ながらも、歩くのは1日に二万歩以上の努力のリハビリ頑張っています。ただ日によって徐脈や頻脈がでて脈拍多いときは1分/140回と百mを全力で走ったようになります。この為心臓のポンプがフル回転するわけですが、その時血栓が流れれば又脳梗塞を再発する可能性があるのです。
この為川へ行くことは妻より固く止められております。此の侭では何もできないので9月に心臓の血管に風船を入れるカテーテルアブレーションという手術を受ける事に成りました。それゆえ今シーズンも諦めざるを得ません、皆さんには短いシーズン充分にお楽しみ頂きますように祈念致しております。まな師匠ガンバ!(^^)!
Re: 皆さんご機嫌よゥ~ - かわうお (?)
2024/07/15 (Mon) 21:15:14
ぷー爺さん、ご無沙汰してます。
なんか大変そうですが、
そんな状況でも2万歩も歩かれているんですか。
あんまり無理せんといて下さいよ。
Re: 皆さんご機嫌よゥ~ - おにやんま (?)
2024/07/16 (Tue) 08:54:33
そうそう、あまり無理せんと体と上手につきあった方が良いですよ。
Re: 皆さんご機嫌よゥ~ - nishi (?)
2024/07/18 (Thu) 20:49:24
ぷ爺さんごぶさた
爺さんがいないのは寂しいけどワシも頑張っているで チョット自慢や
15日増水前2時間足らずで軽くッ抜け今日引き水で3時間ほどでトリプルや
姫五郎の瀬と銚子の瀬やけど今年全くダメな所やったが増水と引き水のおかげや
明日は一日頑張ってくるで
爺さん頑張って良くなり又遊びにきてや
Re: 皆さんご機嫌よゥ~ - 耳折れくるみ (?)
2024/07/19 (Fri) 19:44:29
ほんま、ご無沙汰しております。
2万歩って! 凄いですな、私なら後は何も出来ません。
というか、ハナから歩けませんわ、無理はなさらないで下さいよ。手術後また川で遊びましょ!
リフォームは終わりました。あと家具の移動とかで腰に
きてます、今ちとヤバイ状態です。今週末の川遊びは回避かな?
美山にて解禁 - 耳折れくるみ (?)
2024/06/08 (Sat) 21:10:26
本日用事もなく家内の状態も良いので9時前に出発、11時にはひまわりさんについたが久しぶりなのでチト長話。
12時に上江和に、車5台。ここでやることに。
まず昼飯を。上に歩き、12時半より開始。
以前プウ爺さんさんがイレガカリをされてたところで竿をだしたが掛からず、少しづつ釣り上りなんとか3匹、しかし15か16センチ位で掛かったか解らんくらい、上流には5人程おられるので釣り下がる。途中右岸に大きな木があったが枯れて倒れてた。そこで17センチをゲット。
駐車場の前の左岸の瀬が空いていたのでそこで19センチを、その後すぐに掛かったのが空中バレ!
後は沈黙!!!
2時をすぎたのでかわうおさんが居られるかもと棚野川のスイバへ。五味田に車2台他はわからんが釣り人いない。かわうおさんのスイバ無人!!!!
来た以上はと竿を出す。40分程やったが16センチと17センチの2匹をゲット。
7匹でツ抜けできず。
かわうおさんは南川でしたか?
Re: 美山にて解禁 - かわうお (?)
2024/06/08 (Sat) 23:01:54
なんと、入れ違いでしたね。
私が移動する時は、まだ1人おられたので
その方もすぐ移動されたのですね。
しかし、すぐ2匹来ましたか。
そのままいれば良かった(笑)
Re: 美山にて解禁 - 大阪のまな (?)
2024/06/09 (Sun) 11:35:39
短時間でナイスですね、
昼からでツ抜けしてもらったら、
美山に行き難くなります
Re: 美山にて解禁 - 耳折れくるみ (?)
2024/06/09 (Sun) 14:15:47
かわうおさん
16センチは車のまん前で、17センチは50メートル程上流の石のある波だったところ。下流の方もやりたかったが体力の無さを感じ上がりました。
大阪のまなさん
上江和は上流に5人程、駐車場より下流に7人くらいおられました。その中間は誰もやられてない、、、極端でした。
なんとか釣れたので有り難いです。
短時間ですがまたお付き合い願います。
無題 - nishi (?)
2024/06/04 (Tue) 20:06:03
美山解禁以来 弁当持ちで皆勤で竿を出しています 鮎釣り楽しんでいますので今年も宜しくです
釣果 明日で三桁行けそう
江和近辺厳しい見たい 自分は上流に行っています
Re: 無題 - かわうお (?)
2024/06/04 (Tue) 22:58:48
nishiさん、皆勤って事はもう4日連続ですか。羨ましい。
しかし、上流部でそれだけ釣れるって事は、その内、シモも釣れ出すって事ですかね。
とりあえず、新アカがびっしりついて、もうちょっと暖かくなってからですね。
なんて、思ってたら、きっちり出遅れかも知れませんが(苦笑)
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
Re: 無題 - 大阪のまな (?)
2024/06/05 (Wed) 01:45:36
弁当持ちでいかれているとは思いませんでした、
勝手な思い込みか昼は帰って昼にしてると思ってましたのでビックリですが、流石に演習林に行かれてる時は持って言ってると思っていました。
早、束釣られたんですね、
私は何時になるやら
古座川に思う - 大阪のまな (?)
2024/06/02 (Sun) 20:39:15
もう遊漁者馬鹿にしとる日券4000円は何故?
何だかんだと書いてたけど書き直しました。
今年からうなぎも漁業権取ったらしいけど、鮎の遊漁者になんの関係もないやん!
漁業権取ったら放流量、増殖事業を各都道府県がなんぼ放流量しろとか指定されると記憶してますが、
うろ覚えですけどね。
一方南川ですけどYouTube見てたら小さそうで思案するべきか?
様子見ですね。
廣瀬は今年は入ります果さて今年は解禁より釣果UP望みます。
今年は高時川漁協、丹生川漁協共に鮎釣り解禁するみたいので期待します。
Re: 古座川に思う - かわうお (?)
2024/06/03 (Mon) 23:02:25
どことも入漁券も値上がりしましたが
アユ釣り道具も恐ろしいほど値上がりしましたね。
ちょっと前まで、タビもタイツもサンキュッパ程度で買えたのに
昨日釣りの帰り道にタイツ買いに釣り具屋寄ったら
1万円で足りませんでしたし。
もうボロボロに破れ捲ってたので買いましたが
これも痛い出費ですわ(苦笑)
しかし話を戻しますが、4000円にして、お客さん減らないんですかね。
そんな話も会議で議題に上がったと思いますが
釘占め過ぎて潰れたパチンコ屋みたいにならへんかったら良いですが。
まあ、私の場合、年一で行く三重県の河川ぐらいしか
日券買いませんし
美山も今年は14500円ですが、20回ぐらい行くので元は取れそうですし(笑)
Re: 古座川に思う - 大阪のまな (?)
2024/06/05 (Wed) 01:37:28
そう道具値段上がりましたね足袋が欲しいですが60000円は痛いです、
私はAmazonで腰迄のウエットなので4000円です✨
結構履き心地良いので気にってますがちょっと足が短く足袋との隙間が出来るので砂が
終に・・・ - ぷー爺さん (?)
2023/10/08 (Sun) 16:32:21
いやぁ遂にこの時期が来ましたねぇ! 今月に入って急に涼しくなりここ数日は日中でも寒いくらいです。
先月までの暑さは何やったんかという感じですね?
『耳折れクルミさん』はすでに先月半ばの朽木での釣行で、今シーズンの納竿を宣言されておりましたし『かわうおさん』は腰の具合が悪くなったからとギブアップ。
『おにやんまさん』は和歌山なら行けるが刈り入れ終わったんかな?我が師匠は行く気はあるらしいが、古座川に行ったのかな書き込みないけども。たけいちさんは南川に未練があるような感じだったがどうかな?
皆さん今期も楽しい鮎釣りでしたでしょうか!爺さんの過去の記憶では中々満足のいくシーズンはなかったですね。急に寒くなりこの寒さの中では竿を出すのは躊躇されますのでヤッパシ今期は終了でしょう。
皆さんお疲れ様でした、これからの休日はチョッピリ朝寝出来るのではないですか。疲れ癒してください。
私事ですが6月以降本格的にリハビリに入り、毎日5時過ぎに起床し自己流ストレッチと歩行訓練(横歩きと後ろ歩き)スクワット運動200回をこなし30分の散歩
をします。これは筋肉を目覚めさす意味合いですね、
朝食後9時前よりウオーキングに出掛けます。
歩行速度は健常時の約1.5倍位かかりますが2時間ほど鴨川の河川敷を歩いております。この様な感じで先月などは1日10㎞以上合計313.77㎞歩きました。思うに体力的には脳梗塞発症前の体力に戻ったと思いますが、右股関節と足首が自由が利かずマダマダデスネ?完全に回復は無いと言われていますので、どの程度で満足するかと言うところです。来期行けるかは未定です?
来シーズンまで皆さんお元気でお過ごし下さいませ。
有難うございましたそれでは失礼いたします。
Re: 終に・・・ - おにやんま (?)
2023/10/09 (Mon) 16:06:57
そうですね。
気温は例年並みなのかもしれませんが、
夏が暑過ぎたので余計に寒く感じますね。
こちらは7日に最後の釣行を済ませました。
朝の往路は非常に寒かったです。
まなさんはたぶん古座川行かれるんじゃないですかね。
カイロで防寒対策を考えておられるみたいですし(^^)
来年は川で会えると良いですね。
朽木かな。
アオノロはカンベンですけど(;^ω^)
Re: 終に・・・ - かわうお (男性)
2023/10/09 (Mon) 22:29:54
リハビリって、なんですか?この運動量は(笑)
私等、そんな動けまへんで(笑)
腰はおかげさんで、だいぶマシになりました。
先週は、立っても座っても、寝てても痛く
寝返りも打てない状況で、ずっとコルセットしてましたが
こんなん気休め、巻いてたところが、かぶれて
今は痒くてたまりません(苦笑)
Re: 終に・・・ - 耳折れくるみ (?)
2023/10/10 (Tue) 10:03:55
御無沙汰です。
リハビリでその運動量!!私ならそれでブッ倒れますわ。
かわうおさんとかマナさんはまだ行かれるんでは?
たけいちさんもムシが湧いてくるのでは?
当方、家事と家内のリハビリにと、、家内は右腕がやっと10センチほど前に出るまでになりました。年内にどこまで戻るか?
まあ、1年近くかかるらしいが?
来シーズンは川でご一緒に竿を出したいです。
Re: 終に・・・ - しげ (?)
2023/10/11 (Wed) 16:48:52
皆さん、続々と納竿宣言されてますが、おいらは明日日置川へ、行ってきます。今期の日置は遡上が異常に少なく、その中での釣りになっています;;
体調が、けっこう戻ってきたんで、明日から、粘りの釣りをしてきます。ま、すぐ尻割って、温泉に入ってるかもしれませんがw
Re: 終に・・・ - かわうお (男性)
2023/10/11 (Wed) 21:43:30
しげさん、お久しぶりです。
私も中途半端なままで、納められてないので
もういっぺん行きたいのですが
先週末は腰痛がひどくて、とてもじゃないけど行けるような状態ではありませんでした。
その時よりは、だいぶ楽になって来ましたが
今の所、ちょっと微妙です(苦笑)
それより日置川釣行記、待ってますよ(笑)
Re: 終に・・・ - 大阪のまな (?)
2023/10/15 (Sun) 18:42:04
返事が遅くて読まれて無いとは思いますけど、
元気そうで何よりでございます、
リハビリ性出して良いですけどせっかちは禁物ですよ〜。
来年は行けると良いですね、
ちゅうちゃんさんも心待ちにされて居る事でしょうから^_^。
今月下旬に泊まりで行くのが最終です。
⚪︎書かない様に頑張ります^_^
納竿 - nishi (?)
2023/09/21 (Thu) 20:29:32
かわうおさんと大阪のまなさんのコメント欄に
チラッとワシの名前があり嬉しくてシーズン中は全くご無沙汰していましたがワシの近況報告です。
まなさんの記憶力凄い久坂大橋下流てピンポンです あと支流久田川と名田庄大橋がわしのポイントです
美山はたけうちさんポイントが今年のわしのポイントでした
釣果は後にして おにやんまさんでしたか皆さんの
推定年齢記されていましたがぷ爺さん黄門さんにも負けてない年齢これが影響??南川では平均W美山はっぬけやっとで竿を出せる幸せで楽しみました
本来ならば10月中頃まで南川ですが今年は卓球の大会にそなえ卓球です
足腰を鍛え来年の鮎釣りにそなえます
ぷ爺さん今年楽しく鮎釣り終えました来年は一緒に
かわうおさん南川まだまだ行けますプログ楽しく見ていますとことん行ってや
Re: 納竿 - かわうお (男性)
2023/09/21 (Thu) 21:05:32
盆休み中なら、nishiさんにお会い出来るかなと
黒田橋に行きましたが
おとりが続かず、すぐ退散しました。
今年はたけいちさんのスイバにおられたんですね。
そりゃ、なかなか会えんわ(笑)
このところ天気の方が不安定で、今日もちょっと水が増えた南川ですが
一応、土曜に行くつもりです。
なんとか平水ぐらいで遊ばせて欲しいのですが(笑)
Re: 納竿 - 大阪のまな (?)
2023/10/15 (Sun) 18:33:22
お久しぶりでございます、
お歳は知りませんですがぷー爺さんとかと同じぐらいだったんですね、
どうしてられるのかと思ってました、
ぷー爺さんも書き込み無いので書き込み辛いのかと^_^
わたしらの年代よりも元気な年代でお見それします。
なんや知らんけど - 大阪のまな (?)
2023/09/19 (Tue) 00:55:22
南川の記事にはコメできませんでした、
海外のIPって出てたけどこちらは何も変わりません、
のに跳ねられました。
こちらにコメ書いときます。
何時もの所ってもうスイバですか?
ビカビカってそそられますね^_^
俄雨ですか?
なんか順調そうでしたので20は軽くと読んでました。
もうそろそろ上下流に動かれてはどないですか?、
極めるまで動かないのかな?
Re: なんや知らんけど - かわうお (男性)
2023/09/19 (Tue) 22:46:32
以前、根掛かりおやじさんや、nishiさんが
同じようにコメント出来ないと言っておられましたが
再度、管理ページを確認しましたが
禁止ワードの設定などは出来ないようですので
何が悪さしているのか、ちょっと分かりません。
もしかして、私より鮎釣る人は、自動的に削除されるのかも。
しかし、そうなるとほぼ全員が該当しますが(笑)
それより、石ピカピカに釣られて行かれたようですね。
また、お邪魔します(笑)
それからスイバ。ほんまもうスイバです。
大して吸えてませんけど(苦笑)
場所に迷いが生じるとタイムロスが発生しますので
ボウズ食らうまで、たぶん次回も同じとこで釣ります(爆)
今年の最初で最後の朽木 - 耳折れくるみ (?)
2023/09/09 (Sat) 21:31:10
今日、差異遊記の集会に参加。ここに松滋郎さん、ぷー爺さんさんが参加してないのは寂しい!
さて何時も通り遅れて参加。しかも4時上りと勝手しまして申し訳ないことです。
皆さんに挨拶をして、10時半開始。
おにやんまさんが10時頃より掛かりだしましたとのこと、これは坊主逃れが出来れば恩の時かと思いながら、、、、、なかなか掛りません、30分程でやっとこさ18センチ位か、坊主逃れできました。目標達成!
囮が変わると5分程で2匹目が、両目が開きました。しかしその後があきません水中バレ、つぎは瀬の所で掛かるもためてる間にふと軽くなる? アリャラ寄せると錨が無くなってます。
昼まではこれで終わり。
昼から頑張ろうとしましたが、アオモを取ろうとしてると背針が手袋に引っかかる、なんぼしても取れません!返りが付いてるから取れませんわなァ。手袋無しでやるも、何の変化もなく時間が過ぎる。3時半になったので橋の下の瀬が気になってたので流してみる、10分程で掛かりましたがぜんぜん浮いてこない、切れるなよと祈りながらやっとこさで抜き、立派な鮎でした!!4時になったので納竿としました。
かわうおさんに挨拶をして帰路につきました。
他の皆さんに挨拶をせず申し訳ありませんでした。
今シーズンの鮎釣りは今回で終了とします。
有り難うございました。
Re: 今年の最初で最後の朽木 - かわうお (男性)
2023/09/10 (Sun) 15:51:28
久しぶりの竿出し、お疲れ様でした。
しかし、私は上流に行ってて、来られた時は気付きませんでしたが
いつもより早く来て、4時過ぎまで釣りしておられたので
今朝は普通に起きられましたか(笑)
私は夕食後、ばたんきゅう。畳の上で朝まで寝てて
体が痛いです(笑)
それからyoutubeの「まなオサカナ」ご覧下さい。
一瞬ですが、どなたか映ってます。
小さすぎて、どなたか分かりませんが(笑)
Re: 今年の最初で最後の朽木 - 大阪のまな (?)
2023/09/10 (Sun) 17:23:56
お疲れ様でした、
何時もより長い時間のお付き合いありがとうございました。
釣り姿を見せて頂きました^_^
なかなかのお姿で。
挨拶に来られた時にモロに写ってまし他のでカットしました、
声は多少入ってますけど^_^;;
またよろしくお願いします。
Re: 今年の最初で最後の朽木 - 耳折れくるみ (?)
2023/09/10 (Sun) 19:49:36
かわうおさんへ
私ではないか、多分たけいちさんか他の人かな??
帰りは下道を走り、京都市内もいくぶんスムーズにいけましたが、高槻市内がコミコミでした。とくに市役所までなんでやねんと思いながら、、まあ7時15分には帰れました。
今日も元気に家事をやってます。
これからの南川の爆釣ブログ期待してます。
大阪のまなさんへ
こちらこそ有り難うございました。
映像は 別にいいんですが、Upに耐える顔ではないので、カット有り難うございます。
まあ私の写真は美山くんとKuuさんかガバチャさんもブログでだいぶ前にはでてますが、これからもカットしていただければと。
私は鮎釣り歴は長いんですが仕事をしているあいだはシーズンに7〜8回位しか行けませんでした、毎年毎年初心者という感じですかね。仕事を止めてから回数が増えましたが、月に4回くらいですね。今のところ基本日帰りですから。
以前アユノスケさんとご一緒したときも独特な釣り方されますねと言われたが何処が違うかわからない。
楽しめれば良しと、これで釣果が良ければもっとよしです。
来シーズンはもうチョット行けると思いますんでよろしくです。
Re: 今年の最初で最後の朽木 - おにやんま (?)
2023/09/11 (Mon) 12:20:34
お疲れさまでした。
10時ごろから掛かったのは私だけで、他の人はそこそこ釣っておられたかと(;^ω^)
川の状態が思わしくない中で、まずまず楽しまれたようで良かったです。
あの辺りは朽木とは思えないサイズが釣れるところですね。
Re: 今年の最初で最後の朽木 - 耳折れくるみ (?)
2023/09/11 (Mon) 13:44:21
おにやんまさんへ
お世話になり有り難うございました。
ひどい緑の絨毯でしたね、少しのアオモは経験あるんですが、ビッチリ引き詰められたのは初めてです。
入れようと思う所に行き着くまでに錨がマリモになります。参りました。しかしこのような状態も皆さんよくつられます。流石です。
帰り際におにやんまさんが橋の下におられたので、土手から呼びかけましたが届きませんでした。挨拶せずに帰途につきました。申し訳御座いませんでした。
来シーズンも宜しくお願いします。
5回目の美山 - 耳折れくるみ (?)
2023/07/25 (Tue) 21:25:27
かわうおさんのご忠告通り、川が干上がる前にと、今日美山に出勤しました。
かわうおさんスイバに着いたのが12時15分前。曇ってるから暑さはちょっとましかな。
着替えて食事をすませ、12時15分開始。車の前のチャラチャラに囮を放す、竿を立てようとしたら囮が流れて行く!アララエビですかと寄せようとするとシモに走る? 掛かってました。
秒殺とはこのことか。初めての経験。15センチ位ですがよく泳ぎます。5分もかからないで2匹目ゲット!これも同じ位。この鮎チャンもよく泳ぎます、上へと泳いだ瞬間気持ちいい当たり、メチャメチャ引きます、楽しい!!今日は何匹掛かるんか?なんて思いながら引き抜く19位の良形! エ!!エラ掛かりで出血!囮になりません。3匹で止まりました。
前回釣り返しのきいた所へ、、、?今日は不発!
初めての橋の下流へ、チョットしたガチャガチャできました、なかなか出てきません、エイママヨと抜いたら囮だけ飛んできた。
錨がありません!トボトボと車の所に戻る。
曇ってるはずがお日さんが出てきて暑くてあきません。
チョット休憩する。 まだ2時間やってません。あと1時間頑張りましょうと車より上流のチャラを釣り上がることに。
なんと掛かりました、しかも18くらいある。ヨレヨレの囮に掛かってくれた感謝!
ちょびっとづつ釣り上がり3時15分まで5匹掛かりました。
結局8匹掛かりました。
今日は暑さに耐えられませんでした。
帰り足が攣りました。熱中症なりかけだったかも?
気をつけなけいといけませんね。
チョット鮎釣り休憩します。
Re: 5回目の美山 - かわうお (男性)
2023/07/25 (Tue) 23:10:03
私が行った日曜日も暑かったので
5分に1回は水かぶってました。
前に熱中症ぽい感じになった事があるので、
それからは用心してます。
しかしここ、もはや耳折れくるみさんのスイバになりつつありますね(笑)
まあ、次回行かれるとしたら、カミシモ見える範囲探って下さい。
群れに当たれば連荘します。
今年は去年と付場が変わってしまってます。
特にこの前の雨から移動した感じです。知らんけど(笑)
Re: 5回目の美山 - 耳折れくるみ (?)
2023/07/26 (Wed) 17:59:47
かわうおさんへ
朝から家内の入院の色々な検査のため病院へ、先ほど帰ってきました。今日も疲れた!
次回いろんな所竿だします。昨日は釣り人少なかったです。
かわうおさんスイバは貸し切り。2時半ころ橋の下流に1人入られた。
もっと上の方もやればよかったです。体力が無かった。
Re: 5回目の美山 - 耳折れくるみ (?)
2023/07/28 (Fri) 14:29:30
かわうおさんへ
かわうおさんスイバで収穫の鮎チャンです。写真添付に手こずってます。なんぼやっても入らない。
ラインで入れときます。私にとって今シーズン最後の美山鮎になります。
Re: 5回目の美山 - おにやんま (?)
2023/07/28 (Fri) 14:33:09
棚野が板についてきたということですね。
網が入ってからでも釣れることが昨年実証されてますから、
まだまだ楽しめますね(^O^)
Re: Re: 5回目の美山 - 耳折れくるみ (?)
2023/07/28 (Fri) 15:50:00
おにやんまさんへ
8月末にでも美山にと考えてましたが、妻の入院が長くなりそうで?なんか断絶している肩の腱板が薄いので太腿の辺りの腱を取って貼り付けて補強してから引張ってひっ付ける?とか?
なんかわからんがそんな事するらしい。
9月になったら多分南川に行くかも? まあ、行けたら良いな~
そんな感じです。
Re: 5回目の美山 - かわうお(休憩中) (?)
2023/07/28 (Fri) 15:57:55
鮎の写真、そういう事でしたか(笑)
今日も出勤なのかと思いました(笑)
Re: 5回目の美山 - 大阪のまな (?)
2023/07/28 (Fri) 18:55:02
暑いなかでも釣られますね^_^
8匹良いじゃないですか!
一度に沢山水分摂るよりこまめに少量ずつが良いと聞いて、
喉が渇かないうちに少量ずつ飲んでから、
偶々か帰りに脚が攣りません、
夜能勢川寝てる時は攣りますけど^_^;;
Re: Re: 5回目の美山 - 耳折れくるみ (?)
2023/07/28 (Fri) 20:10:37
大阪のまなさんへ
3時間で500ccを3本飲みました。まだ少なかったんでしょうね。
着替えたあと両足が攣り、アクセル、ブレーキなんてとんでもない!とても運転どころではない。足を引張って40分程車で待機です。ここまでの足の痙攣ははじめてでした。
踏み込むと攣りはじめる。難儀でした。ほんと気をつけないと。
無題 - ぷー爺さん (?)
2023/07/27 (Thu) 14:57:51
ミミ折れクルミ様 お久しぶりでございます!
イヤぁこう暑くっちゃあ 堪らないですなぁ。爺さんは毎日1時間の自己流リハビリをして、朝食後に鴨川の日陰をウオーキングしています。なんせ超汗かきの爺さんですから水分補給にも気を使います。水不足で血栓が動き再発しようものならのなら二度と鮎釣りなど出来ませんからね。現状では普通に歩けていますが,川の中はどうか疑問ですから今年は自重しときます。
しかし短時間で何時もお土産をゲットされますねぇ。
ヤッパシ爺さんより数段腕が↑ですわ。スタミナなら負けないのですがねぇ(笑)。爺さんも昼前予約のお医者さんへ行きお薬もらってきました。奥様も大変でしょうがお大事にしてあげてください。
Re: 無題 - 耳折れくるみ (?)
2023/07/27 (Thu) 16:55:13
ぷー爺さんさんへ
3匹掛かったあと橋の下流でのバレはガクッときましたよ。
ハリスは有るが錨が無くなってました。接着剤の剥がれか?
使える囮が無いので、オトリ缶まで戻るのにも足が前にでません。休憩しながら帰ろうかとおもったが、釣行2時間ではと思いなおし、後1時間頑張るかと、上のチャラへ。5匹も掛かり思い残すことなく納竿できました。
無理するとダメですね、熱中症なりかけだったかも?気お付けます。
家内にお気遣いいただき有り難うございます。
私も2月に胆石のため、胆嚢切除の手術をしたときも検査に長い時間かかったのをおもいだした。
右肩腱板断絶なので右腕が1ヶ月ほど固定です。後リハビリをして元通りに動くまで1年から1年半位らしい。
年をとるといろんな所の部品にガタがくる、うまく付き合わないと。
来シーズンはご一緒に竿を出したいものです。
4回目の美山 - 耳折れくるみ (?)
2023/07/16 (Sun) 20:31:24
今日午前中の予定が無くなったので、美山へと、9時過ぎてるがいつもよりチョット遅いだけ。
しかし、連休と言う事を忘れてました。高速園部の手前5kmより渋滞です、結局棚野のかわうおさんスイバに12時15分着。
京都の方お一人おられました。昼食が終わられた所で朝から小さいのが3匹程と言われて橋の下流に行かれました。
着替えて食事をすませ12時40分開始。多分草は流れてると思ってたが、無かった! 良かったです。
先程の方が渋いと言われてたので、チョットしんどいかなと思ったら以外と10分程できました! 囮ごろです。良いやん。
これでポンポンといくかと思いきや、次にきたのが30分後。
車の前から西川の合流点まで行ったり来たりで3時半までで6匹でした。サイズは1匹だけ15センチで、後は18から19センチありました。
今日は暑さが半端なかったです。
車の前から合流点までは釣り返しききますね。
7月にあと1回行きたいです。わからんが?
Re: 4回目の美山 - かわうお (男性)
2023/07/16 (Sun) 20:55:35
いやいや、釣り返しどころか
昨日はそこで0匹でした(笑)
しかし、鮎がいる事が分かって一安心です。
それから型。
去年と違って型が揃ってるので面白いですね。
Re: 4回目の美山 - 耳折れくるみ (?)
2023/07/16 (Sun) 21:30:23
かわうおさんへ
そうなんですか、1日で違うんですね。
京都の方昼からの橋の下流駄目だったみたい。2時頃に帰られました。
今日棚野川釣り人少なかったです。
Re: 4回目の美山 - 大阪のまな (?)
2023/07/16 (Sun) 23:38:34
流石ですね、としか良いようがない私の最近ので釣果では^_^;;
短時間でそれだけ釣れれば満足でしょ?羨ましいです。
Re: 4回目の美山 - おにやんま (?)
2023/07/17 (Mon) 08:56:50
ポイントの主のかわうおさんが釣れなかったところで釣るなんてすごいですね。
竿は何mでした?
Re: 4回目の美山 - 耳折れくるみ (?)
2023/07/17 (Mon) 10:38:02
大阪のまなさんへ
たまたま最初に囮ごろが掛かったのでなんとか回りました。次送り出すまでラインがからみ時間がかかりました。
キャッチミスも3回、すべて草むらに着地!セーフです。
なかなかうまくいきません。
おにやんまさんへ
竿はダイワのズーム7.5〜8.2です。7.5で釣ってました。
昨年はNFTの7mで釣ってました。今年はズーム1本で釣ってます。
釣れたのはたまたまだと、ヘチの黒いとこと真ん中の白いとこの境目辺りですべて掛かりました。
無題 - ぷー爺さん (男性)
2023/06/26 (Mon) 12:08:21
耳折れくるみ様
いやぁご無沙汰でございます! 例年のごとく美山は全くアユ河川の状況を呈していませんね。上手な耳折れくるみさんでも解禁後この釣果ですから爺さんが出る幕なくって良かったなぁと思っております。
実は私この3月に脳梗塞を発病し右足に後遺症が残っています、毎日約2時間のリハビリ散歩で頑張っています。しかし投薬の関係上転ぶと止血が大変なのです(一度右腕に傷を作り治りが大変遅いですわ)。
其れゆえに石がゴロゴロの河原は歩くことが無理と判断し、昨年をもちまして一応引退といたしました。皆さんには手紙を出したのですが、耳折れくるみさんに頂戴した名刺が何処に仕舞ったのか見つからずに連絡できませんでした。申し訳ありませんです。
これからも当ブログはもちろん大阪のまな師匠やおにやんまさん所は、必ず目を通しています。そして的外れのコメントを書き込みたいと思っております故、これからもよろしくお願い致します。希望は来シーズン竿が出せる様にリハビリ努力いたします。
Re: 無題 - 耳折れくるみ (?)
2023/06/26 (Mon) 13:17:22
それは大変でしたね、松滋郎さんも昨年?だったかな脳梗塞されて釣はされてないとのことだったなア。
私も時々頭のMRIを撮ってるが三叉神経痛のためだから、異常があれば言ってもらえるのかな??
私も今年からは足場の良いところで竿を出すようにしてます。
来シーズンご一緒出来る事を願っております。
Re: 無題 - nishi (?)
2023/06/26 (Mon) 21:39:06
ぷ爺さん
思い出してリハビリ頑張ってや
今日なダメ元で佐々里入ってきたね(昔ささり川で生け簀の中で網入れした感じで鮎とったなあの時分は鮎が沢山いて足に当ってきたなあのささりかわや
友が変われば様かわりやポイントポイントで良い目してきたで明日も行ってくるわ
80を越えた爺が楽しんでいるで
銚子の瀬は友交換がやっとや
Re: 無題 - 大阪のまな (?)
2023/06/27 (Tue) 09:07:15
やっと登場ですか?
冷やかし多いに歓迎!
釣りに行かない分言いたい放題になりますね^_^
葛川良さげなのに残念ですね。
何かで知ったんですが外出時に飲んでる薬がわかる様にしておくと良いらしいです。
まあお医者さんから説明はあったと思いますけど^_^;;
転けない場所からならと考えてましたが、
結構指に針が刺さって血が出るしこちらは何とも言えない。
まあ歳取ると治りが遅いし抵抗力も落ちるしお大事に。
Re: 無題 - ぷー爺さん (男性)
2023/06/28 (Wed) 13:10:32
ちゅうちゃんへ
佐々里にはめったに行ってないのと違う? 芦生へは
トロッコ道を歩いて毎年よくいくのは知ってたけどね!
佐々里川でそんなに良く釣れたんか、昔網入れて引っ掛けしたポイントなの。普通の釣り人は佐々里の奥まで行かねえもんねぇ、地の利というか流石に川よく知ってるもん。誰も竿出してないから入れ掛かりか。
好きな銚子の瀬はあかんのか、あそこは好きなポイントの1つやけど。川幅広いし左右から竿出せるしね。
囮交換がやッとなら爺さんは苦労するわ? ガンバれ
大阪のまな師匠へ
ハイ満を持してヤっと登場です。というのもパソコン買い換え色々とてこずりましてね?
昨年葛川解禁は楽しい釣りができましたが、国道の一番高い箇所からは絶対に降りられませんし。
毎日のウオーキング鞄にはお茶と薬の名前を書いたパンフの切れ端を入れて万が一の時に(救急車で運ばれても)薬名が判るよう注意していますよ。
今月初め右腕に大きな擦過傷を作り止血に苦労しましたし、昨日買物のリュックを腕に下げたらそれだけで内出血してまるで墨入れした様で目立ちます。ホントに治りが遅いし抵抗力が落ちてると身を以て感じます
Re: 無題 - おにやんま (?)
2023/06/28 (Wed) 14:18:08
葛川はダメでも廣瀬ならと思わなくもないけど、
まなさんが言うように針刺さるし。
解禁日にえらく指に食い込んで痛い目見ましたわ。
Re: 無題 - しげ (?)
2023/06/30 (Fri) 07:35:07
うーん 脳梗塞ですか;;
私も、昨年12月脳梗塞発症し、1か月ほど入院しました;;幸い、すぐに病院行ったので、後遺症は残りませんでしたが、体力、気力がかなり落ちました。なかなか戻りませんが、島根県、高津川 福井 南川は今シーズン行っております。足元が、不安になってきたので、足場の良い川しか行けない気がします。お互い、年を重ねる中で、悪くなることはありますが、よくなることはありません。いかに現状維持をうまくやるかがこれからの肝と思っています。大事にしてください。
Re: 無題 - ぷー爺さん (男性)
2023/06/30 (Fri) 12:45:09
おにやんま様へ
有難うございます! 私も葛川のキャンプ場上流や広瀬の承安橋上手と階段前なら何とか行けるかなぁと思いました。でも今月初めよろめいた際壁で大きな擦過症を作り止血に苦労しましたから、川で転んだらと考えると傷を作ることができないので今シーズンは諦めましたわ。
しげさん様
えっ!しげさんも脳梗塞をわずらっておられたんですか。即病院に行かれて一か月の入院で後遺症も残らずってラッキーでしたね。 私も異変を感じた2時間後には京都第二日赤のベットに寝ていました、血栓が詰まった場所により後遺症に差が出るようですね。
でも二月間の入院リハビリ生活を送りましたわ。
私は右足に後遺症が残り歩行に支障があります。距離は毎日7~8㎞100分程かけてリハビリの努力をしております。幸い鴨川の河川敷を歩くので車への心配はありませんが、横を通り過ぎる自転車が怖いです。
仰せ通り『良くなることは無い』かも知れませんが、希望を捨てずこれからも励みますわ。今年は諦めていますが来年はと思っておりますので、しげさんと南川の階段下で竿出しましょう。お互いに『ガンバ』ね!
Re: 無題 - しげ (?)
2023/06/30 (Fri) 17:01:41
後遺症は、ほとんどありませんが、バルーンという血管を広げるのを、手術で入れました。たぼこもやめて;;今は、血をサラサラにする薬を飲んでいますが、もうちょっとうまい薬ってないんですかねw
Re: 無題 - ぷー爺さん (男性)
2023/07/01 (Sat) 12:40:06
ヤッパシしげさんもワーファリンを飲まれていますか!私は毎夕食後に3錠です、それに塩分1日6g以下を守っていますが食事の準備に妻が往生しています。脳梗塞を発症すれば血栓んを溶かすワーファリンは、絶対欠かせないようですね。
しかしこいつが曲者で?出血すればなかなか血が止まりませんね。既に一度腕に傷を作り止血に苦労しましたし、その後の傷の治りも大変遅いですよ。だから転ばないようにとシツコイ程注意されていますわ。
3回目の美山 - 耳折れくるみ (?)
2023/06/25 (Sun) 20:13:38
さて今週はイロイロと用事が有り、今日しかない、と美山へと車を走らせた。勿論かわうおさんのブログを読んでから、やはり棚野は私の腕では、草掃除しか出来ない。当然パスです。
高松1人やってられる。この辺も釣れだしたか?
やはり日曜日家族連れが多い、水遊びです。茅葺きもお客さん多いな、と思いながら、、、スタンド前車3台、ひまわりさんに着き、裏はと見ると水遊びと釣り人で一杯、下流は空いてたが、上へと走る。江和、黒田橋は人気ですね。黒田橋下流は入るとこ無し。上江和 車6台ちょっと考えたが前回のリベンジと、神社に行く。
車は2台釣り人2人、川に降りると前に居られた方がかすりもしませんとのこと。その方がこられたときお二人場所変えされたらしい。その方は10分程したら止められました。着替えてられたから帰られたみたい。
私もやり始めるがピリッともしません。こりゃーあきまへん。
1時間やりましたが15センチ足らずのが1匹。これもエビかなと思ったら、掛かってた。 場所変えです。
来る時大滝に2人入ってられたので、試しに見に行く。
上流より入るがこれダメじゃん!
もういっぺん戻る元気なし。取り敢えず出してみる。釣り下り小屋までくるが、ピリッともしません。最後に突き当りの深い曲がりのところで根掛かり!取りにも行けず仕掛けを切る!
ボーズ逃れたのにボーで終わりました。メチャンコ疲れた。
Re: 3回目の美山 - かわうお (男性)
2023/06/25 (Sun) 20:40:20
出来たら、草掃除して欲しかったんですが。
私の次回釣行のために(爆)
いやあそこ、まだ鮎の群れが見えているだけマシですから。
本流はどこに鮎がおるのやら。
やはり解禁前、放流直後に降った雨が影響しているのでしょうか。
Re: 3回目の美山 - 耳折れくるみ (?)
2023/06/25 (Sun) 23:09:26
かわうおさんへ
そうですね、棚野で草の掃除をしたほうがメリットあったかも。
移動する時、朝から出合でやられてた方がこられた、全然ダメで良い所ないか下がってこられた、あまり良くないと言うとすぐ車を出され下って行かれた。黒田橋で見てられたが簡易信号機で止まってると後に居られたので黒田橋もパスされたか?
釣られる方は釣ってられるんでしょうね。
次どうすっかな?
Re: 3回目の美山 - おにやんま (?)
2023/06/26 (Mon) 08:56:56
お疲れ様です。
相変わらず美山は釣り人多いんですね。
水遊びの近くは釣れると思ってますし、実際良く釣れたりするのですが、
美山の鮎は性質が違うんですかね。
Re: 3回目の美山 - 耳折れくるみ (?)
2023/06/26 (Mon) 10:39:10
おにやんまさんへ
なんか場所、場所に集中してるみたいですね。囮屋さんが江和、黒田橋、上江和にいきなはれなんて言うからか?
昨日もやり始めて少しして、犬2匹を連れた家族連れが田歌橋の上流に水遊び、鮎が下ってくるか期待したが? ハズレです。
鮎がいなかったんでしょうね。足場が良くて鮎が居て釣り人の少ない所、、、、ありませんわな?!
Re: 3回目の美山 - 大阪のまな (?)
2023/06/27 (Tue) 17:08:15
美山行かれてたんですね、
完全ボ、マイナスにならないだけまし^_^v
足場の良い所って赤橋、高校横の処理場前、
棚野川棚大橋のシモ、安井橋、
南丹市美山長谷運動広場のした数年前にはシモの大岩手前が掘れてそれから入ってません、川相次第だと思います。
数年前に見て諦めました。橋の所迄にはブラックバスの餌食になります、
大岩迄ですね多分。
ニゴイに注意、湖産放流減ってから芳しく無いです。
まあ降りやすいだけですけど。^_^;;
Re: 3回目の美山 - 耳折れくるみ (?)
2023/06/27 (Tue) 21:08:23
大阪のまなさんへ
そうです懲りずに行ってます。鮎何処に居るんでしょうか?
次行ったら見てみます。ところで高校横の処理場ってどこ?
長谷公園の方は行ったことないです。以前美山くんに聞いたことがあって、鯉とブラックバスに気お付けんとあかんよと。
南川も考えているんですが、家内の肩腱板断絶の手術をするか否かで、、手術をすると家内が動けなくなるので、私の鮎釣りは強制終了となります。7月10日ごろには解るかな?
それまでは美山です。あと1回、、2回ぐらいか?
手術しないで温存療法だと普通に行けるのですが。
歳をとるといろんな所に不具合がでてきます。
2回目の美山川 - 耳折れくるみ (?)
2023/06/19 (Mon) 21:00:17
朝の用事が早く片付いたので美山へ。何とか12時にはつけるか?
11時5分ひまわり到着。川は見てないが車が止まってたのはスタンド前2台。ひまわり前は2人竿を出されてました。
ひまわりさんより上流は要所々々に車は止めてある。江和、黒田橋何とか入れそうだがパス。上江和に着いてビックリ車ほぼ満杯、河原を見るに釣り人並んでる。ここもパス。祇園橋も歩くのしんどいし、神社は車1台釣り人2人。
ここですることに。着替えて食事をしているとお二人食事に上がってこられた。朝から今までで小さいのがパラパラですとおっしゃる。
竿を置いてられたので、上流に入らせてもらいますと挨拶をして12時開始です。チャラから釣り下り、橋のところでガツンと、不意をつかれたのもあるが、足がついて行かない。のされました。
フワッと軽くなり目印がヒラヒラと、、、
マイナス1です。囮缶のところにもどり、仕掛けを張り替え、慎重にオトリ缶の前で仕切り直し。1時頃やっと1匹慎重に慎重に抜き何とかゲット。そのあと掛かるんですがバレの連チャン。
その後に掛かったのがアマゴ、、、囮ヨレヨレ。
鮎1匹、アマゴ1匹、まだ+−ゼロです。
ちょっと囮を休ませ背針を付け再開、来ました久しぶりの鮎です。しかしその後はバレ、バレの連チャン、、、
膝の調子が、、ちょっと違和感を感じたので3時過ぎで終了しました。鮎は2匹とも19センチありました。ちなみにアマゴは21センチでした。
Re: 2回目の美山川 - かわうお (男性)
2023/06/19 (Mon) 22:13:12
上江和って平日でも、そんなに人気があるんですか。
そんな大勢で、どこやんにゃろ?(笑)
それより1匹目、痛いですね。
バレ連発も痛い。
膝も痛い。
辛いですなぁ。いや失礼。
Re: 2回目の美山川 - 耳折れくるみ (?)
2023/06/19 (Mon) 22:55:08
かわうおさん
上江和帰る時駐車場は一杯でした。皆さん釣れているんでしょうか?ほぼ同じ車でしたから。
学校前とスタンド前は車無くなっていた。
Re: 2回目の美山川 - 大阪のまな (?)
2023/06/20 (Tue) 03:59:36
重役出勤で釣れるんですね^_^
流石です、
人の中の入るの苦手ですので、
皆無でしょうけど居ない所探します。
Re: 2回目の美山川 - 耳折れくるみ (?)
2023/06/20 (Tue) 09:55:46
大阪のまなさん
イヤ、イヤ、取り込んでなんぼです。8回掛けても取り込み3では(アマゴを含む)。
今、左膝に力が入りにくい。歳を感じます。
やっと解禁 - 耳折れくるみ (?)
2023/06/14 (Wed) 21:02:55
本日無理やりの解禁です。
今日しか行く日が無かった。重役出勤にて美山へ、
あれ!釣り人いません。茅葺きにトイレに行って川を見る!
30センチ高位、薄濁。駐車場のおばちゃんに聞くと昨日の夕方めちゃくちゃ降ったらしい。知らんかった。
とにかくひまわりに行く。11時すぎです。12時までしゃべる。
本流はよろしくないとのこと。棚野に行かはったらと。
棚野もあまり釣り人はいない。結局かわうおさんのスイバ。
3人しか居られない。食事をしていると上流より1人下ってこられたが全然ダメとのこと。
とにかく1時半より開始!以外に10分程で1匹ゲット。次にきたのが2時、これで両目があきました。その頃お一人止めて帰られました。その後2回のバレで3時まで無音。3時に後の2人も帰られ1人になる。止めようかなと思いながら、、、3時15分にやっとこさの1匹。
雨が降り出してきたので3時半で終了。2時間で3匹。
帰り道はずっと雨。時間のわりには疲れた。
Re: やっと解禁 - かわうお (男性)
2023/06/15 (Thu) 21:56:57
解禁、おめでとうございます。
しかし今年はよく降りますね。
今もレーダーを見てたら、美山上空真っ赤な表示が(汗)
今週は土曜が出勤日なので、次回は日曜の予定ですが
あんまり水位が高ならんといて欲しいです(苦笑)
Re: やっと解禁 - 大阪のまな (?)
2023/06/17 (Sat) 03:59:51
解禁おめでとうございます。
相変わらずの重役出勤で^_^
ボは逃れておめでとうございます。
高水と聞くと行きたくなりますが、
爺さんも引退らしいし、
年券も無いし釣果も良く無い様だし、
しばらく考えますわ。
Re: やっと解禁 - 耳折れくるみ (?)
2023/06/17 (Sat) 13:41:12
かわうおさん
今年はほんと雨が多い。自然にはかてませんが。
今年は初っ端なからいろんなことがあり、まず家内が左足首骨折、あの大雪の日です、5月の半ばに完治しましたが、つぎは右肩の肩腱板断絶がみつかり、7月に医大にて手術をするか、温存療法にするか?手術だと右手側腕の5週間程の完全固定となる。
家の事をすべてやらないといけなくなるので鮎釣りは行けなくなる。
私の方は2月に胆嚢の全摘出術をしました。左膝も時々痛くなるし、鮎釣りも流れのきつい所とか、高低差のあるとこは行けない。
家内の今後の方針が決まるまでは、なるべく行こうと、足場の良いところで。
大阪のまなさん
ボーでなくて良かったです。
有り難うございます。
ところでプー爺さんさん鮎釣りやめられました?
そうだとしたら残念です。
今年の美山 - かわうお (男性)
2023/04/06 (Thu) 20:58:53
美山の解禁日、さっき漁協のHP見たら
「2023年度は、5月27日(土)午前5時解禁です。」
とありました。
もう5月の解禁が当たり前になって来ましたね。
Re: 今年の美山 - nishi (?)
2023/04/10 (Mon) 21:03:07
畑準備に昨日美山に
今日鮎の放流されていました
元気な稚鮎でしたよ
Re: 今年の美山 - かわうお (男性)
2023/04/10 (Mon) 21:23:50
昨年は湖産がなかなか手に入らず
放流が遅れたとかで、解禁の頃はかなり小さいのが多かったですが
(私のスイバ周辺ですが)
今年はどうなんでしょうね。
まあ、初めがいまいちだった分、9月に入ってからも楽しめましたが(笑)
イヤぁ!良く走ったなぁ・・・ - プ~爺さん (?)
2022/11/01 (Tue) 13:17:35
皆さまお久し振りでございます。コロナにて自粛して居りました北への旅、三年ぶりに行って来ました。
42泊43日です。何とか無事帰宅できました(^O^)/
以前には10月と云えど10cm以上の積雪や爆弾低圧の暴風で不安な対応に迫られた事も有りましたが、今回は本当に気候に恵まれました。関西もそうだったように北海道も意外と暖かく最低気温は外気で1.2℃、車内で7.1℃位で大体で10℃前後でそれ程寒くは感じませんでした。雨も夜に降り1日中降ったのは1日。
何時も通り北海道の形の海岸線を走り札幌・旭川・十勝・摩周・ニセコ等の観光地にも行きました。しかし何といっても『太平高原』『ナンタイ草原』『白い道
等は圧巻で、数キロ範囲に我が愛車のみでストレス発散には最高の所でしょうか?
美味しい物も沢山あります。ヤッパシ海産物は新鮮で特に回転すし(周り寿司と云えどもグレードが高すぎますね)根室小樽函館とベスト5に入る違うお店を選んで食べました。ジンギスカンとか札幌ラーメンも旨い
其れと乳製品を使ったシユウクリーム・ソフトクリームも良いですよ~。食べ物はホント美味いですね!
今年は5月に九州一周しましたし、北海道も回りました。本州最南端の佐多岬・日本最北端宗谷岬・最東端
納沙布岬も制覇しました。今回で日本8周した事に成ります、もう北海道も行き飽きたので今回が最後だと思います。爺さんも後期高齢者ですので、大きな事故が無い内に終わろうかなぁ??? しかしもう少し鮎釣りしたいので免許の返納はまだ少し先ですかね(笑)
Re: イヤぁ!良く走ったなぁ・・・ - かわうお (?)
2022/11/01 (Tue) 22:27:20
おかえりやす(笑)
無事で何より、天候も良かったようで、良い旅でしたね。
しかし、こっちは夏場暑かった反動か、えらい寒く感じる日が多いです。
例年より、風呂沸かした日や、ストーブつけた日が1か月ぐらい早かったですし。
(例年、10月一杯ぐらいまではシャワーのみですので)
それより、運転の心配をされているようですが、
車の運転がダメになったら、今度は歩いて日本一周されては?(笑)
Re: イヤぁ!良く走ったなぁ・・・ - おにやんま (?) URL
2022/11/04 (Fri) 11:39:15
いいなあ北海道、行けるなら行きたい。
若いころ野付半島に渡ってトドワラとか歩いたけど、今はどうなってんのやろ。
北見枝幸やったかな。
そっから南は海沿いの鉄道が無くて、バスは走ってたけど料金が高くて断念。
オホーツク海を見ながら走りたかった。
今から思えば無理しても行っとけばと思う。
プー爺さんがうらやましいですわ(^O^)
Re: イヤぁ!良く走ったなぁ・・・ - プ~爺さん (?)
2022/11/04 (Fri) 13:47:48
かわうおさんへ
チョイ書き忘れていました!ヤッパシ年寄りには温泉がねぇ・・・。北海道は東北や九州と並び温泉天国です。毎日早い時には朝風呂で遅くとも3時頃までには
浸かって居ましたから。
HO!と云う温泉雑誌が有り無料で入れるホテルや旅館の風呂が12件、半額で入れる所が30件あります。
進行方向でチョイスし一万円以上をこの本で浮かしました。本題は¥600円ですから買わない手は無いです
普通に払う温泉が¥500位ですから,銭湯代と変わりません(シャンプー・ボディーソープあり)が無料や半額で入ってると高く感じますわ(笑)。何せ風呂大好き人間の爺さんですから毎日満足して居りました。
おにやんまさんへ
野付半島は嫁さんが大好きで毎回走ります。約26㎞あり先端にネイチャーセンターが有りましてここを目標に行きます。砂嘴で出来てるそうです。一番狭い所で6mと聞いてたんですが今回走った感じソンナ狭い所なかったみたい気が?しましたね。多分砂嘴が侵食されて分断するのを防止の為、護岸工事が行われたと?
ご存知の通りトドワラはトドマツやエゾ松が海水の浸食により。ナラワラと云うのも有りましてこちらはミズナラやタケカンバが立ち枯れたものだそうです。
車で行ける最先端まで行き、誰も来ないので椅子に座って景色を見ながらお茶してました。
『爺さんが羨ましい、行けるなら行きたいって』仰せですがおにやんまさんも自営業みたいな感じでしょ?
都合着くんじゃないですか!車も新車だし雪道にも強いでしょうから此れからのシーズンにピッタリです。
Re: イヤぁ!良く走ったなぁ・・・ - 耳折れくるみ (?)
2022/11/04 (Fri) 15:03:47
あら、帰ってはったんや!
イヤあ、身体も心も自然に洗われてスッキリされた事でしょう、羨ましいかぎりです。
北海道は行った事がないんで解らんですが、良いとこなんでしょうね。
こちらも寒くなりました、来シーズンにむけ身体の調子をよくしないと。だいぶ良くはなっているんですよ。
来シーズン一緒に遊べるようにと!
Re: イヤぁ!良く走ったなぁ・・・ - プ~爺さん (?)
2022/11/06 (Sun) 15:28:37
耳折れくるみさまへ
イヤぁお久しぶりです。はいお蔭様で無事帰還?出来あしたです。 狭い車内毎日喧嘩ばかりで『身も心もストレスだらけで、スッキリ致しませんわ?』爆!
『行かれた事無いのデスか、まぁ最近まで会社を遣られていたから時間なかったですよね』何せ車が無かったら生活がし難い所ですわ。5~6kmの直線道路はざらですし約30㎞の日本一の直線道路も有ります。60㎞で走ってるとおばちゃんやばあちゃんが80㎞で抜いて行きますよ、モット早よ走れと云ってね。
其れと何せ空が広いです。見渡す限り大きな空が、広がって居ますので気持ちが大きく成ります。原野では何キロ先まで見渡せますしね、走っていても1時間車とすれ違わない事もあります。でも雪道は怖くトラウマも有り絶対此れからは行きたくないです。
ヤッパリ安全第一で・・・・ - プ~爺さん (?)
2022/09/17 (Sat) 14:33:52
昨日の予定では今朝10時過ぎに出発し、新潟へ向かう積りでした。しかし予報を見ると安心できる道の駅を
台風が通過するのは20日です。未だその頃なら完全に過ぎ去って無いので,吹き返しや日本海岸沿いを北上する為海の波などが不安です。それに残り日数で青森まで走るのは相当距離が有るのでチョイ苦しいです。
また方法は二つあります!台風が東北方面に達する20日までに秋田県の道の駅『かずの』まで走るかです。
この駅は四角に囲まれた三方が建物で、入り口は高い塀に為っていて一種の城塞です。此処なら絶対安全。
しかし900㎞程あり走行がチョイしんどいかも?
もう一つは予定変更です。台風も910hPaと超大型に成って居ますから安心安全を考え、且つ自宅が万が一何かあったらと出発を遅らす事です。熟慮の末台風通過後の21日に出発25日10時に乗船と予約変更を入れ受理されました。私事で何度も恐縮ですが報告いたします。耳折れくるみさんかわうおさん
御心配ありがとうございます、それじゃぁね!
Re: ヤッパリ安全第一で・・・・ - かわうお (?)
2022/09/17 (Sat) 22:12:46
まあ、それが無難ですね。
実際、外で風を感じると、怖くなって来ますから。
私も明日明後日は休みですが、おとなしくしておきます。
Re: ヤッパリ安全第一で・・・・ - おにやんま (?)
2022/09/18 (Sun) 21:54:07
カミさんから第二室戸のときは恐ろしかったと聞いてますし。
自身はあまり記憶が無いんですが。
家のことも考えた方が良いでしょうね。
北海道で心置きなく美味しいものを堪能してきてください(^O^)
Re: ヤッパリ安全第一で・・・・ - プ~爺さん (?)
2022/09/19 (Mon) 11:00:04
小松基地航空祭は予定通り開催されたようです。但し『北陸方面は午後から台風の影響が出るようですから、帰路の安全を充分にご確認の上ご来場ください』って、責任に関しては一切関知しないって云う事?だったらテレビ新聞で大々的に報道してるんだから早々に中止にしたらよかったのに。何かあれば問題に!!
早々に行くのを止めた爺さんですが、当初日本海側を北上し北海道でオホーツク海上に抜ける様でした。しかし昨日の予報では秋田から岩手を経て太平洋側へ。
此れなら今日航空ショウが終わってから、北へ向かて走っても明日マトモに暴風の直撃を受けるでしょう。
延期にしてよかったです、今の所風も無く雨も先程少し降りましたが全く影響らしさも感じられません。
まぁブルーインパルスやF15Jのユーチューブでも見て行った気分に成っておきますわ。
かわうおさん
予定変更したので青森まで過去は3日で行った所を4日で行くため、1日の走行距離が平均250㎞程度と大変楽なドライブと為りますわ。でも北海道に入れば1日300㎞以上の工程は何日かありますが、車が全く走って無い所ばかりですので運転もそれほど気を使いません。
おにやんまさま
第二室戸台風や伊勢湾台風など今回の14号より規模は小さかったようですが、被害が甚大でしたね。爺さんも家族集まり停電の為ロウソクの灯を囲んで居た記憶が・・・。14号早く通過して被害無き様に願います
Re: ヤッパリ安全第一で・・・・ - 大阪のまな (?)
2022/10/08 (Sat) 16:22:37
何時出発かと思っていたら出て行かれたてたんですね、
ご安全に!
4回目の南川 - 耳折れくるみ (?)
2022/09/29 (Thu) 23:03:42
前回の釣行でまた痛くなってた足もましになってたので、お彼岸の墓参りにと、やはり水の入ったバケツを持っての知恩院の裏山の階段はきつかった!案の定痛みが出たので鮎釣りは行けなかったが、今日ちょっとましなので南川へ!
なかよし橋のシモが空いていたのでカンカン担いで階段を降り掛けたが痛みが出そうなのでここは断念!
結局中名田です。しかし解禁かと思うほどの釣り人さん!
田村川の流れ込み近く、ギリギリに駐車。車にもたれても竿は出せる!
いつもどおり食事をしながら観察、しかし誰も竿がまがらない。鮎はいるんですが追わないみたい。
釣り人さんも出入りが多かった。
渋そうだがやり始める。12時半です。
しかし、意外と10分で一匹目!17cm。またまた10分位で2匹目、同じくらいだがエラ掛かりで動かない!
仕方無く同じ囮を行かす、なんとすぐさま3匹目!立派なウーちゃん!!仕掛けグチャグチャのベトベト!
仕掛けを綺麗にして囮を送り出すが無音が続く。
ちょっと休憩し2時に再開、養殖2号を送りだすがきっちりと根掛かり!根掛かりはずしで囮をくぐらそうとしたときラインが切れた!鼻カン回りの所、修復し養殖1号でシモのチャラで一匹、それを右岸の深みに、かみに釣りあげてるとまたもや根掛かり。今度は竿を煽っただけでプツンです。
3時半に撤収です。
なんかめちゃめちゃ疲れた。
Re: 4回目の南川 - かわうお (?)
2022/09/30 (Fri) 20:44:53
増水後の状況は分かりませんが
増水前、中名田橋に1度入った時は
金魚飼う時に入れるような藻が、所々にあり
これに掛かって難儀しました。
石なら取れる時もありますが
藻はちょっとやそっとじゃ外れませんから(悲)
ほんま、疲れますね。
いや実は今、管理画面に入れず、難儀してますもので(苦笑)
Re: 4回目の南川 - 耳折れくるみ (?)
2022/09/30 (Fri) 21:55:32
かわうおさんへ
お気をつけて、ゆっくりと安全運転で!
大内山か宮川か?イレガカリ期待してます。
Re: 4回目の南川 - おにやんま (?) URL
2022/10/03 (Mon) 09:41:42
金魚藻みたいなのが生えるということはあんまり水質はよろしくないんでしょうか。
バイカモなんてめったに見ないやろし。
他の人の竿が曲がらない中で釣れるのはちょっとした優越感ですね(^O^)
耳河川は終わってしまったけど、南川はいつまで出来るんですか。
Re: 4回目の南川 - 耳折れくるみ (?)
2022/10/03 (Mon) 19:50:05
おにやんまさんへ
たしか10月半ばぐらいだったと思います。囮屋さんはそのくらいまでは囮置いてますと言われてたが?
チャラの所はあちこちに金魚藻みたいのがあります。水質はどうなんでしよう?
漁協さんも頑張ってもらわないと、由良川もあちこちあった囮屋もなくなり漁協のみかな? 千種川も天狗の囮屋さんが止められたあとは行ってないがカミの方に釣り人さんは入ってられるのか?徳久の辺りは釣り人さんおられるみたいだが?わからんが。
無料の所が有るのは良いのか悪いのか?漁協よガンバレ!
Re: 4回目の南川 - 大阪のまな (?)
2022/10/08 (Sat) 16:18:51
釣行の天気とか行き先の水況探るのに色々と忙しくて、
しばらく見てませんでしたが、
行かれてたんですね。
私降りる所辛そうなら曳舟で降りてます、
近くでも曳舟ですけど^_^;;
最後のプッツンは痛いですね。
えらいコッチャ!どないしょう・・・・ - プ~爺さん (?)
2022/09/16 (Fri) 16:33:47
台風14号とやらが厄介な動きをして居ます。此のままだとかわうおさんの遠征は勿論今期も終了に為るかも
爺さんの旅にも大きな影響が!22日の津軽海峡フェリーに予約してますので、どうしても行かなくては。
方法は二通りあります。台風通過後高速で行く手と
明日出発し下道を走り、台風が来る頃は新潟糸魚川の『親不知ピアパーク』泊です。此処は屋根付きで囲われたガレージが有り風雨には完璧に守って呉れます。
どちらで行くにしろ石川小松の航空自衛隊の航空ショウは18日の夕方に開催中止が決まるので、観覧はチョイ無理なようですから諦めました。で我ら年金者が贅沢できるのは唯一時間ですので下道で行きます。
Re: えらいコッチャ!どないしょう・・・・ - 耳折れくるみ (?)
2022/09/16 (Fri) 18:49:34
航空ショーは残念ですね、天候と喧嘩しても勝目ないし!
安全第一でお出かけ下さい。
Re: えらいコッチャ!どないしょう・・・・ - かわうお (?)
2022/09/16 (Fri) 21:54:34
仰るように、遠征は延期にしました。
航空ショー、折角抽選が当たったのに、残念でしたね。
しかし、終わってしまうような雨だけは、堪忍して欲しいですわ(苦笑)
3回目の南川 - 耳折れくるみ (?)
2022/09/13 (Tue) 22:43:04
今週末あまり天気がよろしくないみたい、ということで朝用事があって少し遅れて9時半に出発!
美山のかわうおさんスイバを見て、とにかく南川へ!
新座さんに12時着、あちこち見ながら結局足と相談し、中名田へ!
降り口の左岸ギリギリに車を着け食事です。降り口の前はいつも誰もおられない、カミの瀬に1人、シモは橋までに3人、橋の下は車が6台。
とにかく車の前だけで勝負です。1時開始、40分無音!
かわうおさんスイバへと、、、思ったときに掛かりました。
17cmの囮ごろ。前のチャラチャラは小さいです。2時までに3匹。後1時間またまた無音!
3時から前の深トロ瀬を右岸の岩をなめるように流すとイレガカリです!4時までに6匹、すべて20cm前後ありました。
もうちょっとと思ったが、ツ抜けしたし潮時と思い止めました。
かわうおさん南川まだまだいけますよ。
Re: 3回目の南川 - かわうお (?)
2022/09/14 (Wed) 22:55:41
中名田橋って、平日でも釣り人が多いんですね。
私は漁協のとこか、中名田橋しか知りませんので
当然、次回の候補です(笑)
でも、どっちか言うたら、田村川に興味があるんですが
そこでも、鮎釣れるんでしょうか?
まあ、耳折れくるみさんが今回やっておられたポイント
ほぼ田村川、みたいな所だと思いますが(笑)
Re: 3回目の南川 - 耳折れくるみ (?)
2022/09/14 (Wed) 23:45:53
かわうおさんへ
ほとんど田村川の流れ込みから竿をだしてました。
何年か前に竿を出されている方を見ました。掛かってるようでしたが、大きさは解りません。
多分掛かるとおもいますが?
昨日はもうちょっとシモの右岸の階段の降り口くらいまでやりたかったが、シモに居られたかたが3時半ごろから徐々に上がられてこられた。3人とも!どうもお連れさんらしい。
階段の降り口あたりも良く掛かったんですが、今はどうですか?
今日は昨日のつけがきてます!足が痛くて歩きにくい。
シモの方の飛川橋も車で降りられるらしいがそこまで走る気力がなかつたです。
Re: 3回目の南川 - プ~爺さん (?)
2022/09/15 (Thu) 06:39:28
久しぶりの釣行でしたね!しかし毎回出発時間が遅いって云うか着時間が昼ですからね。釣ってる時間が短くって爺さんなら坊主タイムに為りかねません?
何時も乍ら短時間でのツ抜けお見事と云うしか有りませんわ。ヤッパシ爺さんよりお上手と云わざるを得ませんですね。其れも良型の鮎ですから引きも充分で、楽しい目をされたんじゃ無いでしょうか?
しかし楽なポイントばかりじゃ有りませんから、翌日に足が痛む様な無理はしないで下しね。あと何回か楽しみが残ってるんですから!
Re: 3回目の南川 - 耳折れくるみ (?)
2022/09/15 (Thu) 09:59:12
ぷー爺さんさんへ
最後の1時間調子に乗りましたかね、掛かると我を忘れます。歩くのはましになりました、ただ階段上がるのが辛い、ちょっとおとなしくしとかないと、またお彼岸に知恩院の裏山の階段あがれない?情けないこってす。
イレガカリのとこ、 無音のときも流したんですがね。
たまたま3時のおやつで鮎さんたちが寄りあっていたのか?解らんもんです。
台風にも気を付けて行って下さい。